◎《西神社》若しくは《西のアサギ》と呼ばれる本部町渡久地の神社☆|沖縄放浪日記

この記事をシェアする

2016年1月18日月曜日

◎《西神社》若しくは《西のアサギ》と呼ばれる本部町渡久地の神社☆

ハイサーイ☆

今日の沖縄本島は、予報どおり、青空が広がってとーってもいい天気になりました♪(≧▽≦)ノ

沖縄は、天候が変わりやすくて、予想がしにくいらしく、あまり当たらなかったりするんですが、ここ最近、ほとんど当たってますね(笑)( ̄▽ ̄)b

しかし、東北地方や北海道地域などでは、降雪がすごいみたいですね。。。

東北や北海道方面にお住いの皆様、くれぐれもお気を付けくださいませm(_ _)m

さてさて☆

以前、本部町渡久地にある『手づくりそば つる屋』へ、ヨメさんと一緒に沖縄そばを食べに行った際、その『つる屋』さんの駐車場がある場所のすぐ隣に神社があることをヨメさんに教えてもらったので、ちょこっと見学することにしました☆

沖縄県国頭郡本部町渡久地にある
『渡久地神社』
渡久地神社
こちらは、本部町の県道84号線219号線が交差する『渡久地』交差点から、県道84号線同町伊豆味向けに進み、すぐ右側にある『沖縄銀行本部支店』横の脇道に入って、約100mくらい進んでいくと、左側にあります☆

『手づくりそば つる屋』さんで、美味しい『沖縄そば』を食べた後、駐車場に向かって歩き始めると、左側にあった『本部郵便局』のすぐ隣に『本部小学校発祥之地』と刻まれた記念碑を発見‼
本部小学校発祥之地
記念碑後方には、琉球石灰岩が残されており、その隣には、コンクリート製の四角い祠(?)みたいなものがありました。

この琉球石灰岩のすぐ手前側には、香炉のようなものが置いてあり、こちらは拝所になってるようでした。
記念碑後方の琉球石灰岩。手前側に香炉のようなものがありました。
自宅に戻って、こちらをいろいろ調べてみたんですが、こちらに関するネット記事は全然見つからなかったんですよ。。。

『発祥之地』と書かれていたので、もしかすると、その昔、本部町の小学校は『渡久地』のこの場所にしかなかったのかもしれませんね。

今度、時間を作って、『本部博物館』か『図書館』に足を運んで、資料などがあればいろいろ調べてみたいですね。
『本部小学校発祥之地』のことだけぢゃなく、本部町のいろんなことを含めて、ですがwww

この『本部小学校発祥之地』を見てると、ヨメさんが隣りから「この先に、神社があるよ~(^^♪」と話してきたので、今度はそちらに行ってみることにしました♪
おぉッ‼さすが地元‼(^艸^)♪
渡久地神社の御社と『渡久地神社改修記念碑』(右側)
本部町役場の公式HPによると、この『渡久地神社』は、本部町渡久地の守護神であるヨケノ嶽が祀られた御社なんだそうで、別名『西神社』若しくは『西のアサギ』と呼ばれてるんだそうです。

敷地内にあるアサギ前の『アサギ庭』では、シニグと呼ばれる豊年感謝祭や村踊り、そして6年に一度行われる大綱引きが開催されているんだそうです。

県道84号線を挟んで、東側の渡久地集落には『東神社』が祀られているんだとか。
今度は、そちらも行ってみる予定ですヽ(^。^)☆
昭和8年の『渡久地神社改修記念碑』
この『渡久地神社』は、昭和8年7月20日に改修が竣工したとのことで、御社の隣には、『渡久地神社改修記念碑』が建てられていました。

そして、御社手前には大きな『アサギ』と呼ばれる建築物があるんですが、こちらの屋根もだいぶ傷んできてましたね。。。
御社手前にあるアサギ
『渡久地神社』を見学してると、「あ~♪懐かしい~♪」とヨメさん☆

「学生の頃、部活の帰りによく友達たちと、ここでお喋りしてたんだよぉ~」と教えてくれました(笑)

現に、ワタクシたちがこちらを見学してた際も、アサギの中で地元の学生さんが休憩してましたね(笑)(^艸^)♪

・・・と、ここまで見学して神社を後にしました。

いろいろ調べていくと、この神社の近くには、按司墓や昔のムラヤー跡になってる公民館があるんだそうで、もしかすると、史跡や遺跡などがもっと点在してるかもしれませんね。

また機会を作って、本部町をいろいろ散策したいですね(⌒▽⌒)ノ☆

それでは、この辺で。。。でわでわ☆★☆

最後まで読んでくださって、ありがとうございますm(_ _)m
宜しければブログランキングへ 御協力お願い致します。
ブログランキング・にほんブログ村へ    

☆『渡久地神社』・『本部小学校発祥之地』☆

☆場所:〒905-0214
      沖縄県国頭郡本部町渡久地(渡久地神社)

☆問い合わせ:0980-47-2206(担当:教育委員会事務局)

☆時間:自由見学

☆駐車場:無し

☆トイレ:無し

※『本部小学校発祥之地』は、『本部郵便局』のすぐ隣にあります。