◎ダム湖百選にも選ばれた沖縄県内最大のダム☆ その②|沖縄放浪日記

この記事をシェアする

2015年3月15日日曜日

◎ダム湖百選にも選ばれた沖縄県内最大のダム☆ その②

今日は、少し風が強かったですが、とても良い天気でしたねぇ~!(^^)!

日中、日向だと、少し厚さを感じるくらいでしたが、風が強いお陰で、ちょうどいい気温でした☆

んで、前回の記事の続きです♪

下流洪水吐の下流広場を見学したあと、今度は、上の『管理支所』『地域防災センター(福地ダム資料館)』『高台芝生広場』辺りを見学することに☆

東村川田の

『福地ダム《福上湖》』
ダムの管理支所裏手の遊歩道から上流方面を望む☆

巨大なダムの石垣をグルッと回り込んで登ってくと、ちょうど石垣の上に行くことができ、そこを通過していくと、左手前方にダムの管理支所、右手に『日米承継記念碑』がある駐車場が見えてきます☆

『記念碑』がある駐車場にクルマを停め、さっそく管理支所近辺を散策開始♪
石垣の上から下を覗き込むと・・・
管理支所は、一般人は立ち入ることが禁止されてるので中に入ることはできませんが、門の横から裏手の方へ伸びる遊歩道があり、福地ダムを見学することができました(^-^)b

前回の記事でお話した『福地ダム夏休み自然体験会』では、先程の巨大な石垣裏手のダム湖側では、船着き場を設け、『カヌー体験』ができるみたいですね♪
沖縄県総合事務局のHP内、『開発建設部』ページの『福地ダム&東村夏祭り』の記事に掲載されてる写真を見ると、とても楽しそぉでした♪
体験会では、左手に見える船着き場を増設して『カヌー体験』を催してるみたいです☆
管理支所周辺を一通り見終わった後、今度は、横にある『高台芝生広場』の方へ行ってみることにしました(≧▽≦)ノ☆

そこからは、左手側の下の管理支所からダム湖の上流部まで一望でき、ホント見晴らしが良かったです♪
 『ダム湖百選』に認定された説明板
この日は、ホントあいにくの天気でして、天気が良かったらもっと綺麗な眺めなんでしょーね・・・

んで、この景色が見れる場所の後ろには『地域防災センター(福地ダム資料館)』があります☆
高台からパノラマ撮影してみました☆
この日は、こちらには入らなかったんですが、自宅に戻って調べてみると、災害が発生した時に、地域一帯の防災拠点、そして周辺住民の避難場所として使用する目的で建設されたんだそぉで、通常は、ダムに関する内容等を展示して、自由見学することができるみたいです。
『地域防災センター(福地ダム資料館)』
そして、この建物から少し下がったところに、昭和63年8月7日に建立された『福上湖』と掘られた石碑がある『高台芝生広場』があります♪

その広場の片隅には、ダムで使用されていた?巨大な部品が2つ展示してありましたヨ( ̄▽ ̄)ノ
たぶん、ダムの門などに使用されていた部品の一部なんでしょうね。。
説明が書かれていたであろう説明板が壊れている状態だったので、詳しくは分かりませんでしたが。。。

この辺りも一通り見学し終わった後は、下流広場から見えた下流洪水吐の上に架かってる橋を見に行きました(^艸^)
多又橋
高所恐怖症なので、ちょっと怖かったんですけどネ。。。(^-^;

橋の手すりの方まで、恐る恐る近づいて行き、下流洪水吐を見てみると・・・
『多又橋』から下流広場を望む☆
メッチャ高いし、超ー怖い。。。( ̄▽ ̄;

写真をそそくさと撮り終え、すぐさまクルマの方に引き返しました(笑)
やっぱ高いトコは苦手です・・・(>_<)ζ

・・・と、ここで下流洪水吐付近の見学は終了しました(⌒▽⌒)/☆

この『福地ダム』、実は『洪水吐』が、この『下流洪水吐』ともぉ1つ、『上流洪水吐』の合計2ヶ所あるんですよΣ( ̄○ ̄;

『上流洪水吐』は、県道70号線を東村特産品加工直売所方面からさらに北上していくと、大泊橋に差しかかり、ちょうどその真下にあります☆
昔の携帯で撮影した画像なので画質悪いんですが・・・
『福地ダム 上流洪水吐』太平洋
そこからは、太平洋も見降ろすことができる絶景ポイントになっていて、天気が良い日に行くと、エメラルドグリーンの海が目の前に広がっています(≧▽≦)b

また東村に遊びに行く機会があれば、今度はそこもご紹介できたらと思います☆

ちょっと長くなりましたが、今回はこの辺で。。。でわでわ☆★☆

最後まで読んでくださって、ありがとうございますm(_ _)m
宜しければブログランキングへ 御協力お願い致します。
ブログランキング・にほんブログ村へ    

☆『福地ダム《福上湖》』情報☆

☆場所:〒905-1203 沖縄県国頭郡東村川田

☆電話:0980-43-2115

☆駐車場:有り

☆トイレ:有り