今回は、以前ご紹介した『稲福遺跡群』の残りの史跡をご紹介したいと思います。
稲福集落の北側の一番高い場所に位置する『上御願』まで見学した後、来た道を戻って、今度は東側と南東側に点在する史跡を見学しに向かいました。
南城市大里大城の稲福遺跡群を形成する
『仲村御嶽・中森御嶽とその他の史跡』☆
遺跡群の南東に位置する『稲福寺』。畑の奥にひっそりと佇んでいました。 |
『ウチバルガー』 |
ご覧の通り、現在は水が枯れているようでした。
また、分布図では、ここから少し東側へ進んだところ左側に伸びる小道の先にあると示していましたが、そちらは私有地となっているらしく閉じられた門しかありませんでした。
この『ウチバルガー』を後にし、次に向かったのは、集落の南側に位置する『稲福寺跡』と呼ばれる史跡です。
『稲福寺跡』は、以前ご紹介した『慰霊之塔』・『テラグヮ』・『ミーガー』の近くにあります。
以前ご紹介した『慰霊之塔』と『テラグヮ』・『ミーガー』の入口。 『テラグヮ』に向かうようにして小道に入り、そのまま奥まで進みます。 |
の前を左折すると、その奥に『稲福寺跡』があります。
なんでも、この『稲福寺』は別称『熱田寺』とも呼ばれているんだとか。。。
ビニールハウスの奥にある『稲福寺跡』 |
んで、ネットでいろいろ調べてみると、HN『クオックス』さんが手掛ける『沖縄の裏探検』というブログのページ『稲福(いなふく)寺跡』に、その由来のことが記載されていました。
記事によると、昔、村を治めていた熱田門中の初代にあたる人物が、仕事に向かう際、同じ所にある石で毎回躓いていたとのこと。
『稲福寺(熱田寺)』の横に設置されていた説明板。劣化が激しく文字が消えかかっていました。 |
不可思議に思い、ある日、その石を掘り起こしたところ、石の下から石像が出てきたんだそうで、その石像を現在の『稲福寺』のある場所に祀ったのが始まりとされているとのことです。
そして今日に至るまで、上稲福集落の人々の拝所となっているんだそうですよ。
※『沖縄の裏探検』:『稲福(いなふく)寺跡』の記事より一部引用
稲福寺(熱田寺)跡 |
内部にはたくさんの霊石が祀られていました。 |
『慰霊之塔』と『テラグヮ』・『稲福寺』の入口から、東向けに約150mほど進んだところ左側の森の中に『アガリヌヒージャーガー』と呼ばれる井泉があります。
写真のほぼ中央付近に見える木と草の間が『アガリヌヒージャーガー』の入口です。 |
アガリヌヒージャーガー |
ガー(井泉)の手前には香炉の代わりとなるブロックが置かれていました。 |
ガーの後方。草木が繁茂しており、深い森となっていました。 |
表の道から見た『中森御嶽』。 |
んで、上の写真に写っている道をゆっくり走らせていると、コンクリートで覆われた斜面に向かって右側から少し上がったところに、一ヵ所だけ小さな空間があるのを発見したんですよ‼
すぐさま、通行の邪魔とならないスペースにクルマを停め、その場所へ行ってみると・・・ありました‼『中森御嶽』‼(笑)
『中森御嶽』。写真中央から少し下側に小さな香炉があるのが見えますでしょうか? |
『稲福ガイドマップ』によると⑧『中森の御嶽(なかむい ぬ うたき)』は、≪現在は各門中が遥拝所として利用している。≫とのことです。
『中森御嶽』の香炉。 |
雑草がかなり繁茂していたため、ゆっくり見学することができませんでした(泣)
んで、『中森御嶽』を出た後、その道を挟んで斜め向かい側にある脇道へと進み、『仲村御嶽』に向かいました。
仲村御嶽 |
現在は、ご覧の通り、コンクリートブロックで大きく造り替えられてました。
・・・と、ここまで見学した後は、表の道を北西向けにクルマを走らせました。
『稲福ガイドマップ』によると、上稲福集落の北北西側に『カタカシラー』と呼ばれる拝所、西側に『イリの墓』があるとのことでしたので、帰りがけに立ち寄ることにしました。
まずは『イリの墓』。
『イリの墓』の入口がある小道。 |
『イリの墓』の入口。。。 |
入口を入ってきて真正面にあった『イリの墓』。 |
もう1基の『イリの墓』はこの先にあります。 |
もう1基の『イリの墓』 |
奥の『イリの墓』から最初の『イリの墓』を見たところ。標柱が反対向きに立てられていました。 |
いつ何時、藪から何が飛び出して来るか分かんないので、長居は無用です。
『イリの墓』を出た後、最後に『カタカシラー』を見学しに行きました。
『カタカシラー』も、表の道から少し入った場所にあったんですが、『イリの墓』よりは比較的楽に見学できました(笑)。
『カタカシラー』の入口。 |
『カタカシラー』 |
向かって右側の岩壁の根元にあった拝所。 |
向かって左側にあった古墓。 |
表の道から下へ降りる階段。この先に『イリヌヒージャーガー』があると思うのですが。。。 |
『イリの墓』の入口から見た本島南部の景色。 |
『イリの墓』入口近くに設置されていた『稲福を詠んだおもろ』。 |
・・・と、ここまで見学した後は、そのまま帰宅の途に就きました。
今回、『稲福遺跡群』を3回に分けてご紹介してきましたが、いかがでしたでしょうか?
『稲福遺跡群』は、今回で終わりですが、以前ご紹介した『上稲福集落』近くにある『大城按司の墓』の道向かいにある『ウナザラのお墓』と『ウツーヌアジ墓群』、そして『大城城跡』の南側に『ぬる殿内』があるので、今度はそちらを順次ご紹介していきたいと思います。
それでは、この辺で。。。でわでわ☆★☆
☆『稲福遺跡群』☆
☆場所:〒901-1400
沖縄県南城市大里大城(上稲福集落)
☆見 学:無料
☆駐車場:無し